どうも、昨日の応用情報技術者試験で撃沈した若です。

また来春、北海道大学でお会いいたしましょう。

 

さて、今日配信Pod90sで月曜日担当のけくのさんが

「お前ら、もっと配信しろや。」と言われたので、ブログの記事を配信したいと思います。(そっちじゃねぇ)

 

そのPod90sのキャスターの持つ番組では最近お引越しが相次いでおります。

けくの先生然り、須藤さん然り。あとこの人新番組始めました。

原因はすべてケロログであり(詳しくはこちら辺りを参照)、

中にはきっかけが昨年のColor days!ポッドキャストのサイト移行だったりするサイトもあるようで。

 

そこで、今回は「ポッドキャストの配信サイトを移行する時に気をつけたいこと」を書き上げていきたいと思います。

 

 

【配信者側で気をつけたいこと】

(1)どの配信サイトを使うのか。

とっても大事です。これによって大きく変わるといっても過言ではありません。

今も昔もポッドキャストなんて肩身の狭い世界です。

ブログサービスでもポッドキャストを配信できるところなんてそうそうないです。

昔は色々あったんですけどね。

今無料でできるところは「Seesaaブログ」くらいなんじゃないですかね。

あそこは割りと多機能で面白いです。僕も以前使ってました。

もし他にできるところがあれば是非教えてください。

また、いっそのこと自分たちで作っちゃうなんていうのも手です。我々のように。

 

(2)旧サイトをどうするか。

これまで使っていたサイトをどうするか。だいたいの配信者はそのまま放置プレイにするかと思います。

が、我々は実は今でも配信しています。

(ちなみにColor days!の旧配信サイトは2013年内で終了することが決まっています)

理由は「リスナーに移行するための期間を与える」。

だいたいのヘビーリスナーはiTunesなどでRSS登録して聞いております。

故にRSS登録後はサイトにアクセスすることがそんなにありません。

サイト上でサイト移行を告知してもあんまり意味が無いことは我々は十分に熟知して置かなければいけません。

そこで番組内で定期的に移行を呼びかけ、促します。番組内で促すしかありません。

もちろんサイト上でも移行のお知らせなどはデカデカと目立つように書いておきます。

 

(3)iTunes Storeに登録したポッドキャスト番組をどうするか。

ポッドキャスト番組を配信している人の中には

iTunes Store」にポッドキャスト番組を登録している人もいるかと思います。

あれ、登録は出来るんですけどどうやって解除したらいいか我々は分かんないんです。

しかしあれもあのまま放置しておくわけにはいきません。

新しい番組はまた新たに登録するとして、古い方をどうしようかと。

我々はアートワークを以下のように設定することによってひと目でわかるようにしました。

 

(旧サイトに設定したアートワーク)      (更新が終了したサイトに設定したアートワーク)

old-RSS            color_days_high_school-RSS

 

 

【リスナー側で気をつけたいこと】

(1)RSSの移行方法とかがわからない人がいる。

先日移行した「Kechnology Talk Station」を例に上げると、

実は何故か僕のところに移行方法を聞いてきたリスナーさんがいます。

それはそれでいいんですが、原因はちゃんと移行方法をサイトに書いていなかったことだと分かりました。

あ、移行方法は前回の記事で書いたのでそちらも参考に。(それでもわからない人がいたので生放送で解説しました)

リスナーさんは配信者側の事情なんて知ったこっちゃないです。

リスナーさんには優しく教えてあげてください。

 

(2)Twitterとかで更新情報が流れなくなった。

これはColor days!がそうなんですが、最近はTwitterを使ってポッドキャストの更新情報を自動でツイートしているという

サービス精神旺盛なポッドキャスト番組もあります。

(↓そんなサービス精神旺盛な番組が更新された時に自動的に投稿されるツイートの例)


これを旧RSSの連携だけにしていると移行した時に、突然ツイートされなくなりリスナーさんが困惑します。

ブログサービスの中には記事投稿時に自動でツイートするなんていうものもあるので、

そんなものを使ってツイートするというのもいいんじゃないでしょうか?

 

こんなもんですかね。まだまだ気をつけたいことは沢山あるような気がしますが、

早く応用情報の自己採点をしなきゃいけないので今回はこの辺で。